結局買ってもうた・・・
タックル・アイテム - 2017年05月25日 (木)

およそ6ヶ月? 悩みに悩んだ結果・・・
買っちゃった(*´д`;)…

特に番手はついてないんですが、たぶん100番なんだと思います
でもカルコンの51と比べてみても、大きさはほとんど変わらないですね

ギアボックスの張り出しは3倍くらいありますが(笑)
ハイギアにするには、やはりこのデザインになっちゃうんですね~
とりあえずは重さとか
カタログスペックは200gちょうどになってますが?

若干重い感じですね
(安物のデジタルスケールですけど、さすがに4gも誤差は出ないでしょう)
カルコン51は205gなんですが?

アベイル産パーツの威力を見よ!
なんと20gも軽量化されてます
オレのカルコンすっげー!(爆)
いやいや、今日の主役はBFSの方だからw
さてBFSの目玉はなんといってもブレーキとスプールです
ブレーキの方は実際にキャストしてみないと何も言えないので、まずはスプールの方を・・・
いや凄いですねこのスプール
標準装備のスプールで、ここまでスカスカのペラペラにしてくるとは

16アルデBFSが出た時は、ほとんど気にしてなかったんですが(笑)マジで凄いと思います
シマノの本気が伝わって来ますねー
実際の重さは?

8g切ってるしー
ダイワのAIRスプールだって9g以上あるんだからね

ネットのインプレを見ると、T3AIRよりも飛ぶらしいですが、さもあらん・・・ですな
まぁアベイルのスプールなら、遠心ユニット込みでもこんなもんですがね

ブランキングも全く無い状態でコレですからね
実際のところ、穴だらけにする意味って何なの?って思っちゃいます
個人的には、穴だらけ=浸水なわけで、あんまり好きじゃないんですよ
ともあれ
メーカーが本気で作った(であろう)ベイトフィネスリールが
アベイルチューンにどこまで食いつけるのか
もしかしたら超えちゃうのか??
かなり楽しみです
はやく釣り行きてー