アウトバックのボディを強化しよう
アウトバックの部屋 - 2016年03月05日 (土)

現在の愛車アウトバックは大変気に入っておりますが、唯一の不満として挙げるとすると
(まぁ燃費がもっと良ければ、とかはありますが)
リア周りのボディ剛性が不足していること
実際、ちょっと斜めな場所に停めていると、リアハッチがちゃんと閉まらなかったりします
たとえば我が家の駐車場とかね(笑)
走行中のドタバタする挙動も何とかしたいものです
リアのタワーバーをつけようかとも思いましたが、上に出っ張るのであっさりと却下
(昔出ていたビートラッシュなら綺麗に収まるんですが、今はクスコしかありません)
となると、残された選択はアンダーブレースのみ
まぁこれもクスコですけど
ラインナップ上BRFは適合外ですが、BR9につくならBRFにもつくでしょって事で、いってみました

一応、BRFには標準でそれっぽいのがついてます

しかし、手で曲がっちゃうほどペラペラなので、効果のほどは??ですね
で、オイル交換でリフトアップしているついでにやっちまおうとゴソゴソ
作業はいたって簡単で、ボルト2本を外して、そこに取り付けるだけです
と、思っていたんですが、ちょっと落とし穴が・・・・
ただ車体を持ち上げただけの状態でボルトを外すと、サブフレームが外れて落っこちます(爆)
完全に脱落するわけではないですが、人力でどうこう出来るシロモノではありません
わたしゃイヤーな汗ダラダラながしちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)
ホント、今日ほど本職のところでやっていて良かったと思ったことはないですね
今時のリフターってのはうまく出来ています
車全体を持ち上げたまま車体だけをさらに持ち上げ(つまりタイヤを浮かせて荷重を抜き)
さらにさらにサブフレームを別個に持ち上げる、なんて事が出来るんですよ

結局はショップの人にやってもらっちゃいましたが、滞りなく取り付け完了
いや一時はどうなることかと・・・・(;´∀`)
てか、むしろデフにガレージジャッキかけてやってれば問題無しだったのか?
( ´ω`)フム・・・・・
まあいっか(笑)
さて、どんなんなりましたかって~?
かなりイイっす(笑)
昨年はこんなのをつけまして

何となく良くなったような・・みたいな感じでしたが
今回ははっきりと体感できました
ドタバタは、かなり軽減されてます
ちゃんと脚が動いて仕事してくれてます
気持ち良い!
リアハッチはちゃんと閉まるようになった?
そこまで凄くはなかったですね(´▽`*)アハハ